「同じ絵が何枚も欲しいとき、どうする?」との問いかけに
コピーする!
写真に撮る!
そっくりに描く!
など生徒から沢山の声が上がってきました。
木版画がベースの浮世絵や、鉛筆で描いた様なリトグラフ、ポスターみたいなシルクスクリーン。
スライドで作品をみながら
沢山ある版画の技法に触れました。
自分なりの版画の目的、理由、良さなどを胸に秘め取り組んでもらいました。

安全かつ、リアルな触感を感じられるように、発泡スチロールを使用し、割り箸や竹串を使用しての版画。


力を入れすぎて穴があいたり、彫りが浅くて刷った時に綺麗な線がでなかったりと…
画面上での制作では体験出来ない良さがアートには隠されています。
下絵も個々でアプローチが違うからこそ、最後の仕上がりも変わってきて面白いです。
