Friend with worm!!! ~ミミ友俱楽部通信~ Vol.4

今回は、ミミズコンポストで活躍してもらう、ミミズの種類を紹介します。
        

ミミズコンポストに使われるミミズは主にシマミミズです。
シマミミズは大人で約5cm~10cmです。有機物の多い、湿った場所に生息しているので、コンポストで活躍してもらうためには定期的に水やり、食べ残しを入れてあげることがとても大切です。

気温25度前後で最も活動が活発になり、26度以上になると、ミミズの処理能力が低下してしまいます。35度以上になってしまうと、暑さによって死んでしまいます。そのため、夏にはこまめに水をやり、風通しのよい場所に置き、日陰をつくってあげましょう。食べ物も多めに入れてあげます。

冬の場合は5度以下にならなければミミズたちが死んでしまうことはありません。冬は食べ物が腐りにくいので、入れる量が少なくなってしまいますが、腐葉土を入れておくと腐葉土を食べてくれるので心配はありません。

     

関連記事

  1. Friend with worm!!! ~ミミ友俱楽部通信~…

  2. Friend with worm!!! ~ミミ友俱楽部通信~…

  3. Friend with worm!!! ~ミミ友倶楽部通信~…

  4. 横浜校のオンライン授業

  5. Friend with worm!!! ~ミミ友倶楽部通信~…

  6. Friend with worm!!! ~ミミ友俱楽部通信~…